
主菜としてしっかり食べられる肉料理のレシピです。
相生産業のタレやソースは和・洋・中・韓国風など、料理のジャンルを問わずにお使いいただけます。
ポークソテーのこくまろソースがけ
簡単でヘルシーなポークソテー。 和風おろしソースを煮詰めたら、こくうまソースに仕上がります。

使用した商品
![]() | 埼玉県にある弓削多醤油の木桶仕込み醤油と青森県産のニンニクを使用し、風味豊かに仕上げました。
ハンバーグ、焼き魚、しゃぶしゃぶ、サラダなど、和風に仕上げたいお料理にかけてご使用いただけます。 ★化学調味料不使用★ |
---|
韓国風まろやかスペアリブ
タレに漬けて焼くだけの簡単レシピ! 『ダッカルビのタレ』で、やわらかでコクのある韓国風のスペアリブができました。

チンゲンサイと豚肉の山賊炒め
「山賊焼のタレ」を使った、チンゲンサイと豚肉の山賊炒めです。 豚肉に片栗粉をまぶすことで旨味をぎゅっと閉じ込め、仕上げのタレがよく絡みます。

チンゲンサイ:2株
人参:1/4本
にんにく:1片
しょうが:1片
片栗粉:大さじ2
山賊焼のタレ:大さじ5
塩:少々
コショウ:少々
ごま油:大さじ1
- 1
豚肉は食べやすい大きさに切って、塩、コショウ、片栗粉をまぶしておく。人参は薄切りに、チンゲンサイは3cm幅に切る。
- 2
フライパンにごま油、みじん切りにしたにんにくとショウガ、豚肉を入れて、強火で焦がさないように両面を焼く。
- 3
チンゲンサイ、人参を加え、蓋をして中火で蒸し焼きにして火が通ったら、山賊焼のタレを加え全体に絡めたらできあがり!
冬瓜と鶏肉の照り煮
冬瓜をだし汁だけでじっくり煮込み、照り出しのタレを絡めたら風味豊かな照り煮ができました。 片栗粉でとろみをつけてごはんにかけたら、照り焼き丼にもなります。

鶏もも肉(むね肉):300g
だし汁:600cc
料理酒:大さじ2
照り出しのタレ:大さじ6
- 1
冬瓜はわたを取り、皮を厚めにむいてから食べやすい大きさに切っておく。鶏肉も一口大に切っておく。
- 2
鍋に鶏肉、冬瓜、、料理酒、だし汁を入れて、強火で煮る。煮立ったら、灰汁を取り、中火で煮詰める。
- 3
水気が少なくなるまで煮たら、照りだしのタレを入れ、全体に和えたらできあがり!
チーズ入り鶏ささみの天ぷら 梅塩ダレ
大葉が香る鶏の天ぷらに包んだチーズと梅塩ダレの相性がバツグン! お食事はもちろん、おつまみにもピッタリな一品です。

大葉:8枚
スライスチーズ:1枚
片栗粉:適宜
天ぷら粉:150g
水:150g
梅塩ダレ:大さじ3
- 1
ささみはすじを取って横半分に切り、観音開きに切っておく。8等分にちぎったスライスチーズをささみで包み、さらに大葉で包む。
- 2
1 のささみに片栗粉を軽くまぶしたら、ボウルで混ぜておいた天ぷら粉と水の液にくぐらせて、180℃の油で揚げる。
- 3
皿に盛り付けて、梅塩ダレをかけたらできあがり!